0568-50-2779
XMのスプレッドが広すぎて勝てないは誤解|勝つためのポイント3つと他業者スプレッド比較も解説
XMレバレッジ/スプレッド/スワップポイントwiki
XMレバレッジ/スプレッド/スワップポイントwiki
XMのスプレッドは標準レベルで、広すぎて勝てないことはありません。
【口コミ・評判調査概要】
調査期間:2024年3月1日~3月10日
調査方法:インターネット調査
調査人数:137人
当サイトではXM利用者137人にスプレッドの広さを調査。少し広い・平均的と回答した人が8割で、広すぎると感じている人は10.2%と少ない結果でした。
ただし、口座タイプや通貨ペア、取引時間帯を間違えると勝てないので注意が必要。XMで勝つためのポイントも参考にしてみてください。実際に私はスプレッドが最も狭いKIWAMI極口座を使って、ドル円を決まった時間に取引して利益を上げています。
XMで勝つためのポイント3つ
- スプレッドが狭いKIWAMI極口座を使う
- スプレッドが狭いドル円・ユーロドルを取引する
- スプレッドが広い時間帯(早朝、指標時)は取引しない
XMのスプレッドは口座タイプで2倍近く異なるため、スキャルピングやデイトレでスプレッド重視の方はKIWAMI極口座を選びましょう。スプレッドが広いスタンダード口座で勝つのは、上級者でも難しいです。
主要FX通貨ペアの口座タイプ別スプレッド
口座タイプ | スタンダード /マイクロ | KIWAMI極 | ゼロ口座 ※取引手数料を含む |
---|---|---|---|
USDJPY(ドル円) | 1.8 pips | 0.7 pips | 1.1 pips |
EURUSD(ユーロドル) | 1.6 pips | 0.7 pips | 1.1 pips |
EURJPY(ユーロ円) | 2.1 pips | 1.0 pips | 2.1 pips |
GBPUSD(ポンドドル) | 1.9 pips | 1.0 pips | 1.2 pips |
ただし、スイングトレードや取引量が少ない方はスタンダード口座でボーナスをもらった方が有利な場合もあります。自分はどちらが適しているか本記事を読んでチェックしましょう。
また、スプレッドは通貨ペアと取引する時間帯でも変動します。勝ちやすいおすすめ通貨ペアと時間帯も紹介するので覚えておきましょう。
私はスプレッドだけでなく、安全性や入出金の速さも信頼できるのでXMを使っています。ただ、スプレッドだけならXMより優れた業者もあるので、とにかくスプレッドを抑えたい方向けに他業者比較も解説するので最後までご覧ください。
今なら下記ボタンから登録すると新規口座開設ボーナスがもらえます。
口座開設だけならノーリスク
すでに口座を持っている方は、追加でKIWAMI極口座を開設しましょう。マイページから3分で簡単に開設できます。
執筆者:吉田哲也
株式投資、FX歴10年以上。ドル円のスイングトレードがメイン。Xで毎日の相場状況や指標を発信しています。
当サイトはFXコネクトプラス株式会社で運営し、編集方針、評価基準をもとに記事作成しています。当サイトは広告収入を基に運営されています。
※FXのルールについて、金融庁、金融先物取引法、消費者庁もご確認ください。パートナーリスト、編集ガイドラインも公開中です。
XMで勝つコツ①スプレッドが狭いKIWAMI極口座を開設しよう
XMのスプレッドは口座タイプで異なり、最も狭いのはKIWAMI極口座です。スキャルピングやデイトレでスプレッド重視の方は、KIWAMI極口座一択。
主要FX通貨ペアの口座タイプ別スプレッド
口座タイプ | スタンダード /マイクロ | ゼロ口座 ※取引手数料を含む | KIWAMI極 |
---|---|---|---|
USDJPY(ドル円) | 1.8 pips | 1.1 pips | 0.7 pips |
EURUSD(ユーロドル) | 1.6 pips | 1.1 pips | 0.7 pips |
EURJPY(ユーロ円) | 2.1 pips | 2.1 pips | 1.0 pips |
GBPUSD(ポンドドル) | 1.9 pips | 1.2 pips | 1.0 pips |
FX通貨ペアのスプレッド一覧はこちら
通貨ペア/口座 | スタンダード マイクロ(pips) | ゼロ(pips) ※手数料含む | KIWAMI極(pips) |
---|---|---|---|
USDJPY | 1.6 | 1.1 | 0.7 |
EURUSD | 1.7 | 1.1 | 0.7 |
AUDUSD | 1.8 | 1.4 | 0.9 |
EURGBP | 2.0 | 1.3 | 0.9 |
GBPUSD | 2.1 | 1.2 | 0.7 |
USDCHF | 2.1 | 1.4 | 0.9 |
USDCAD | 2.2 | 1.5 | 1.3 |
EURJPY | 2.3 | 1.4 | 1.2 |
EURCHF | 2.7 | 1.9 | 1.8 |
NZDUSD | 2.7 | 2.0 | 1.2 |
USDHKD | 2.8 | 2.3 | 1.8 |
AUDCAD | 3.0 | 2.0 | 1.6 |
AUDCHF | 3.0 | 2.1 | 1.0 |
EURAUD | 3.0 | 1.9 | 1.5 |
EURCAD | 3.0 | 2.0 | 1.3 |
NZDJPY | 3.0 | 3.0 | 2.0 |
AUDJPY | 3.3 | 2.2 | 1.3 |
CHFJPY | 3.3 | 2.1 | 1.9 |
CADJPY | 3.4 | 2.4 | 2.2 |
GBPJPY | 3.6 | 2.2 | 1.4 |
USDCNH | 3.6 | – | 2.4 |
CADCHF | 3.7 | 2.9 | 1.2 |
GBPAUD | 3.8 | 3.0 | 2.1 |
AUDNZD | 4.0 | 2.7 | 1.8 |
EURNZD | 4.0 | 3.7 | 2.4 |
NZDCHF | 4.0 | 3.7 | 1.8 |
NZDCAD | 4.1 | 2.9 | 1.7 |
GBPCHF | 4.6 | 3.0 | 1.8 |
GBPCAD | 5.0 | 3.2 | 2.3 |
GBPNZD | 7.0 | 5.3 | 4.0 |
USDZAR | 15.8 | 12.7 | 12.0 |
EURSGD | 17.0 | 10.0 | 10.0 |
SGDJPY | 20.0 | 15.3 | 4.5 |
USDSGD | 21.0 | 16.0 | 9.0 |
NZDSGD | 28.0 | 21.0 | 12.0 |
CHFSGD | 31.0 | 24.5 | 12.0 |
GBPSGD | 31.0 | 15.0 | 13.0 |
USDDKK | 36.0 | 17.0 | 31.0 |
EURDKK | 39.0 | 23.5 | 30.0 |
EURHKD | 45.0 | 21.0 | 0.3 |
USDHUF | 51.0 | 41.0 | 35.0 |
USDPLN | 52.0 | 32.9 | 35.0 |
EURHUF | 59.0 | 50.0 | 30.0 |
EURPLN | 65.0 | 51.0 | 37.0 |
USDSEK | 82.0 | 66.0 | 70.0 |
EURSEK | 99.0 | 77.0 | 80.0 |
GBPDKK | 120.0 | 89.5 | 100.0 |
USDNOK | 128.0 | 97.0 | 18.0 |
GBPSEK | 134.0 | 106.0 | 90.0 |
EURNOK | 135.5 | 117.0 | 140.0 |
GBPNOK | 216.0 | 174.0 | 1.6 |
USDMXN | 239.0 | 167.0 | 180.0 |
EURZAR | 241.0 | 202.0 | 125.0 |
USDTRY | 250.0 | 241.0 | 200.0 |
EURTRY | 430.0 | 421.0 | 19.0 |
USDRUB | 437.0 | 307.0 | ⁻ |
EURRUB | 456.0 | 365.0 | ⁻ |
※ゼロ口座はスプレッドとは別に1pipsの取引手数料が発生します。(スプレッド+1pipsで計算)
スプレッドが狭いKIWAMI口座の特徴
- スプレッドが狭い
- スワップがつかない(プラス、マイナス方向ともに)
- 入金ボーナスと取引ボーナスがもらえない
XMのKIWAMI極口座はスプレッドが狭いので取引回数が多い方に人気です。スワップフリーなので、マイナススワップ方向にトレードしたい方にもおすすめ。
ただし、プラススワップがもらえないので、スワップが欲しい方はスタンダード口座を選びましょう。また、少額(1万円程度)で取引するなら入金ボーナスがもらえるスタンダード口座がお得な場合もあります。
基本はスプレッドが狭いKIWAMI極口座がおすすめですが、資金が少ない方はスタンダード口座にしましょう。口座タイプについてはXMの口座タイプ|目的別のおすすめを解説をご覧ください。
XMで勝つコツ②スプレッドが狭いドル円・ユーロドルを選ぼう
XMでスプレッドが狭い通貨ペアは、ドル円とユーロドルです。スプレッドが広い通貨ペアは難易度が高いので、最初はドル円かユーロドルを選ぶのがおすすめ。
主要FX通貨ペアの口座タイプ別スプレッド
口座タイプ | スタンダード /マイクロ | ゼロ口座 ※取引手数料を含む | KIWAMI極 |
---|---|---|---|
USDJPY(ドル円) | 1.8 pips | 1.1 pips | 0.7 pips |
EURUSD(ユーロドル) | 1.6 pips | 1.1 pips | 0.7 pips |
EURJPY(ユーロ円) | 2.1 pips | 2.1 pips | 1.0 pips |
GBPUSD(ポンドドル) | 1.9 pips | 1.2 pips | 1.0 pips |
ドル円やユーロドルはトレンドが起きやすく、初心者でも勉強すれば比較的勝ちやすい通貨ペアです。専業トレーダーでも、ドル円専門やドルストレート(○○/ドル)専門の方もいます。まずは1つ選んで極めてから、他の通貨ペアを取引しましょう。
XMでスプレッドが狭いFX通貨ペアとおすすめ口座タイプも合わせてご覧ください。
XMで勝つコツ③スプレッドが広すぎる早朝と指標発表時を避けよう
XMのスプレッドは早朝と指標発表時に広がるので避けましょう。早朝の目安は朝5時~7時頃ですが、実際は日によって異なるので注意が必要です。指標も発表時間や内容で違うので、自分で確認する癖をつけておきましょう。
【XMのスプレッドが広がる時間帯】
- 早朝5時~7時頃
- ゴールデンウィーク、年末年始、クリスマスのイベント時
- 経済指標発表時
- 要人発言や社会情勢の変化が起きた時
早朝スプレッドについて詳しくはXMのスプレッドが広がる時間帯は早朝|トレードの注意点を解説をご覧ください。
次にスプレッドの確認方法を解説します。最後は必ず、自分でスプレッドを見てトレードするか判断しないといけません。一度覚えれば簡単なので、本記事をよく読んで理解しておきましょう。
XMのリアルタイムスプレッド確認・表示方法
スマホ・PCでスプレッドを確認する手順は、下記の通りです。スプレッドの確認はスマホの方が簡単でおすすめ。MT4/MT5を持っていない方はXM公式のプラットフォームからインストールしましょう。
- MT4/MT5にログインする
- 通貨ペアを選択する
- 通貨ペア下の数字を確認する
MT4/MT5のダウンロードがまだの方はXMのMT4/MT5ダウンロード手順を参考に、インストールから始めましょう。すでに持っている方はログインIDとパスワードを入力してログインしてください。
「+」マークから、スプレッドを調べたい通貨ペアを選択します。普段使う通貨ペアをリスト化しておくと便利です。
通貨ペアの下に表示されている数字がリアルタイムのスプレッドです。10=1.0pipsなので、注意してください。
XMと他業者スプレッド比較|スプレッド重視ならExnessとThreeTraderがおすすめ
スプレッドだけで比較するとXMより狭い業者は複数あり、おすすめはExnessとThreeTrader。実際に上級者やプロトレーダーはXMではなく、ExnessやThreeTraderを使う方が多いです。私はスキャルピングやデイトレは、ほとんどしないのでボーナスや信頼性、使い慣れた安心感からXMTradingを使っています。ただ、取引コスト重視で業者を選びたい方は、XMよりExness、ThreeTraderをおすすめします。
▼スプレッドと取引手数料を合計した数値を記載
単位:pips
取引手数料:1ドル=0.1pips計算
業者名 (口座タイプ) | USD/JPY (ドル円) | EUR/USD (ユーロドル) | GBP/JPY (ポンド円) | EUR/JPY (ユーロ円) | GBP/USD (ポンドドル) | GOLD (ゴールド) |
---|---|---|---|---|---|---|
1.3 スプレッド1.3 手数料0.0 | 1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 2.7 スプレッド2.7 手数料0.0 | 2.2 スプレッド2.2 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 2.0 スプレッド2.0 手数料0.0 | |
0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 1.7 スプレッド1.7 手数料0.0 | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 1.3 スプレッド1.3 手数料0.0 | |
※当サイト特典 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 0.6 スプレッド0.0 手数料0.6 | 1.4 スプレッド0.8 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 0.7 スプレッド0.1 手数料0.6 | 1.4 スプレッド0.8 手数料0.6 |
0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 0.4 スプレッド0.0 手数料0.4 | 1.1 スプレッド0.7 手数料0.4 | 0.9 スプレッド0.5 手数料0.4 | 0.6 スプレッド0.2 手数料0.4 | 1.2 スプレッド0.8 手数料0.4 | |
1.1 スプレッド0.5 手数料0.6 | 0.8 スプレッド0.2 手数料0.6 | 1.7 スプレッド1.1 手数料0.6 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 0.9 スプレッド0.3 手数料0.6 | 2.4 スプレッド1.8 手数料0.6 | |
0.7 スプレッド0.2 手数料0.5 | 0.5 スプレッド0.0 手数料0.5 | 1.9 スプレッド1.4 手数料0.5 | 1.4 スプレッド0.9 手数料0.5 | 0.6 スプレッド0.1 手数料0.5 | 2.0 スプレッド1.5 手数料0.5 | |
1.2 スプレッド1.2 手数料0.0 | 0.9 スプレッド0.9 手数料0.0 | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | 1.3 スプレッド1.3 手数料0.0 | 0.9 スプレッド0.9 手数料0.0 | 2.3 スプレッド2.3 手数料0.0 | |
1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.5 スプレッド1.5 手数料0.0 | 0.7 スプレッド0.7 手数料0.0 | 0.6 スプレッド0.6 手数料0.0 | 1.4 スプレッド1.4 手数料0.0 | |
1.1 スプレッド1.1 手数料0.0 | 0.8 スプレッド0.8 手数料0.0 | 3.1 スプレッド3.1 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 1.6 スプレッド1.6 手数料0.0 | 4.7 スプレッド4.7 手数料0.0 | |
1.6 スプレッド0.7 手数料0.9 | 1.2 スプレッド0.3 手数料0.9 | 2.3 スプレッド1.4 手数料0.9 | 1.3 スプレッド0.4 手数料0.9 | 1.6 スプレッド0.7 手数料0.9 | 取り扱いなし | |
1.0 スプレッド0.3 手数料0.7 | 0.8 スプレッド0.1 手数料0.7 | 2.2 スプレッド1.5 手数料0.7 | 1.2 スプレッド0.5 手数料0.7 | 1.0 スプレッド0.3 手数料0.7 | 2.2 スプレッド1.5 手数料0.7 |
特にExnessは世界的にも有名で、取引量はトップレベル。最大レバレッジも高く、ボーナスよりもスプレッドを抑えたい方に人気の業者です。
口座開設だけならノーリスク
XMスプレッドが広すぎて勝てないに関するよくある質問
XMスプレッドが広すぎて勝てないに関するよくある質問に回答します。
XMのKIWAMI極口座ならスプレッドは狭いので勝てる可能性あり!
XMのスプレッドはスタンダード口座だと広いですが、KIWAMI極口座なら狭いので勝てる確率は上がります。
さらに、通貨ペアや取引時間帯も意識すれば、スプレッド負けはしません。それでも勝てない場合は、手法やメンタル、資金管理ができていないので、根本から見直しましょう。
XMのKIWAMI極口座はスプレッドが狭いだけでなく、スワップフリーなのでマイナススワップ方向への取引に最適。ただし、最近ではマイナススワップ方向に数か月保有していたら、スワップフリー解除のメールが来たので注意が必要です。
KIWAMI極口座は入金ボーナスと取引ボーナス対象外ですが、口座開設ボーナスはもらえます。XMの口座開設がまだの方は、お得にトレードできるので今すぐ口座開設しましょう。
今なら下記ボタンから登録すると新規口座開設ボーナスがもらえます。
口座開設だけならノーリスク
次記事をタップ!
XMについて徹底解説
海外FXおすすめ記事